1663件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

若い世代アーバンスポーツ施設に対する需要の高まりもあります。若者が気兼ねなく、これらのスポーツを楽しむことができる施設があれば、若い世代への支援にもつながりますし、にぎわいの創出の可能性も生まれると思います。 石川県もアーバンスポーツ施設充実に乗り出しているようですし、先日も加賀市が新幹線の高架下有効活用にと、アーバンスポーツ施設を造るといった内容の報道がございました。

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

合併当初は市内地域を互いに知りたいという団体の需要が多くあり、その後、美川地域の歴史や伝統を発信できる美川刺繍美川仏壇などの展示を行ったところ、平成23年頃から来館者合併当初の約1万人から2割程度増加いたしました。また、平成30年に白山手取川ジオパーク拠点施設として館内をリニューアルし、小学校のジオ遠足などにも活用しております。 

白山市議会 2022-12-05 12月05日-01号

一方で、保育施設充実にも努めてまいりましたが、保護者の方が希望する施設にお子さんが入所できないなど、保育需要に十分に応え切れていないことも事実であります。そこで、松任中心部において、来年4月より市立松任幼稚園を発展的にこども園化するとともに、法人こども園には、定員増協力をお願いいたしております。

野々市市議会 2022-09-28 09月28日-04号

政府は「骨太方針2021」において、2021年度の地方一般財源水準を2024年度まで確保するとしていますが、それをもって増大する行政需要に十分対応し得るのか、大きな不安が残されます。 このため、2023年度の政府予算地方財政の検討にあたっては、コロナ禍への対応も勘案しながら、歳入・歳出を的確に見積もり、地方財政の確立をめざすよう、以下の事項の実現を求めます。                 

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

この原因でありますが、普通交付税は、基準財政需要額と基準財政収入額の差で算定されるものであるため、本来、税収等基準財政収入額増加があれば普通交付税は減少しますが、国の基準財政需要額の算定見直しが毎年行われていることに加え、本市が取り組んでいる保育や教育の充実による子育てのしやすい環境づくり土地区画整理事業による良好な住環境の提供、優良企業の立地による雇用の充実などにより、白山市の定住人口増加

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

広島県内の私鉄では、新たな運賃体系を先取りして、早ければ秋の運用を目指して、平日の昼間や土日に割安料金需要を底上げし、秋には実施したいということだそうです。 本市を通る北陸鉄道石川線鶴来-野町間では利用者が野町で乗換えするという利便性の悪さがあるのではないかと思います。金沢駅までBRTでつなげば、新たな運賃制度を取り入れれば利用者増加すると考えます。 もう1点は、運営コスト関係です。

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

その大きな理由でありますが、合併前の各自治体におきまして、昭和の終わりから平成の初めにかけまして大きく行政需要が伸び、それに応じた職員採用を行っておりますので、結果として白山市は職員年齢構成がいびつになっております。すなわち職員構成におきまして、団塊の世代というものが存在する形となっています。ちなみに45歳以上の職員が全体の62%を占めており、またその男女比はほぼ半々となっております。

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

観光ではインバウンド需要の掘り起こしを首都圏大都市圏中心誘客活動を展開し、交流人口拡大を図ることで目標値をクリアするとの考えであります。 主産業活性化策としての方向性は間違っていないというふうに思いますが、具体的な施策をどのように継続的に展開していくかが今後最も重要視されます。絵に描いたぼた餅にならないような具体的かつ緻密な戦術が必要であります。

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

また、2年連続、地域応援券事業を行い、需要喚起を図ってきました。今年もそういった需要喚起のための施策を行ってはいかがでしょうか。市の見解を求めたいと思います。 ○中野進議長 山田市長。     〔山田憲昭 市長 登壇〕 ◎山田憲昭市長 コロナ対策についてお答えをいたします。 初めに、苦しい経営となっている事業所へのさらなる直接支援を行ってはいかがについてであります。 

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

ポストコロナにおける商業や観光振興需要獲得の施策メタバースについて質問させていただきます。 メタバースとは、「メタ」の「超」と「ユニバース」の「宇宙」を組み合わせてできた造語であります。 インターネット上で構築された仮想空間で、既に出来上がった完成品ではなく、オープンソースとして、誰もがアップロードにより自在に形を変えることができる世界を意味するものであります。 

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

◆15番(岩見博議員) 周辺月極駐車場はほぼ満車で月極駐車場需要はあると思われることから、駐車料金などの条件を見直すことによって利用増収入増が見込めるのではないでしょうか。 そこで提案いたします。まずは19台分の半数、例えば10台分を月極駐車場にして、料金周辺月極駐車場に合わせて4,000円あるいは5,000円に引き下げることで利用増収入増が見込めるのではないでしょうか。 

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

4点目として、石川下全域まん延防止等重点措置が適用されたことに伴い、経済産業省から、疲弊した中小企業に最大250万円、個人50万円を給付するとの発表があり、県及び白山市からも協力金として上乗せされていますが、飲食関係に付随する酒屋さん、観光産業などへの需要喚起が必要であると考えますが、それらの対策についてお尋ねいたします。 ○藤田政樹議長 山田市長。     

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

しかし、適用が明け、10月から11月にかけて実施いたしました秋の一里野温泉ゴンドラ運行大変好評をいただき、レストランの営業、白山里野温泉観光協会手作り弁当の販売など、秋の観光需要に応えられたという感触がございました。 来年度以降につきましては、イルミネーションの期間中に飲食等も十分お楽しみいただけるよう、地元観光協会スノーエリアマネジメント白山と協議していきたいと考えております。 

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

そのため、昨年より新たな返礼品の取組について、市内事業者生産者皆様方支援するために、外食あるいはイベント関連需要が減少した海産物を返礼品に加えることや、観光客が減少して売上げが落ち込んでいる朝市などに出店する方々、また、若手の作家の方々が製作した漆塗りのアクセサリーなども返礼品に追加したとも伺っております。 

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

子供の数は年々減少していますが、核家族化共働き世帯増加、仕事への早期復職未満児から預ける家庭も多くなり、特に未満児においては、保育需要がいつまでも圧迫している状況です。 さらに、区画整理などで多くの新興住宅地ができた地域では、若い世代家族が住み、近隣の保育園などはいっぱいになっているように見受けられます。